肌寒かったり、風が強かったり、気温も上がったり下がったり。花冷えの日にも、気候に合わせたアウターを準備して、心地よく過ごしたい。
春のコートは着る期間が短いように感じることもありますが、一年通すとダウンのコートより活躍期間は長かったりします。
しっかり仕立ての定番コートから、身軽なハーフアウターまで、新しい気持ちに切り替えられる春のコートを集めました。
-
「春コート」
肌寒かったり、風が強かったり、気温も上がったり下がったり。花冷えの日にも、気候に合わせたアウターを準備して、心地よく過ごしたい。
春のコートは着る期間が短いように感じることもありますが、一年通すとダウンのコートより活躍期間は長かったりします。
しっかり仕立ての定番コートから、身軽なハーフアウターまで、新しい気持ちに切り替えられる春のコートを集めました。
ラップタイプのシンプルを追求したコート。計算された着丈や袖丈、袖幅は都会的で羽織ると着映えのする一枚。また少し"抜いた"襟元やラペルのバランスなど、今の空気もまとう絶妙な作り。さりげない抜け感のある、大人の女性のためのコート。
きちっと感もありながらゆとりあるパターンとなっているので、中に着用するものも、ゆったりしたニットからジャケットまで無理なく着ていただけます。
「トップコート」は、トレンチコートの素材をずっと作り続けている、イタリアの老舗メーカーの布地を使い、確かな技術を持つ日本の縫製工場で仕立てた、「本物」の美しさと、機能性を兼ね備えたコートです。
さらに、このコートが良いのは、親しみやすいところ。たっぷりとした着丈とゆとりのあるボリューム感は、パンツとマニッシュなシューズなど、「わたしらしい」スタイルにも自然になじんで、さりげなく、上品さをプラスしてくれます。
ベルトの通し方によって、様々なシルエットにできるので、着こなしの幅も広がります。
1960年代の流行のフェミニンなコートに変わって今を感じるメンズライクなしかしながら色々なコーディネートが楽しめる女性のための「ステンカラーコート」。
全体のシルエットを大き目にしたのではなく華奢に見せたい肩回りは小さく逆に丈は長くしています。
高級生地バーバリークロスをふんだんに使い縫製はすべて紳士服を縫うテーラーの熟練職人が丹念に一着づつ仕上げています。
アウターというと、しっかり包み込んでくれる頼りになるものを想像してしまいますが春に一着は持っておきたいのが、身軽なアウター。さくっと羽織れるポンチョ型のアウターは、まさに身軽。
立体裁断を得意とするサポートサーフェスが手がけたもので、着やすさとシルエットには定評があり、大人の女性が楽しめる、ちょっと”定番じゃないアイテム”。
近年のお袖がゆったりしたトップスや、オーバーサイズのトップスには、羽織ものに困ってしまいますが、そんな悩みもポンチョなら解消してくれます。
気持ちも軽くしたい春への切り替えの季節につい求めたくなるコート。たくさんの空気に包まれたような着心地が、とっても心地いいんです。
春の陽気の頃には、ぜひカットソーに羽織って楽しんでみてください。
ゆったりシルエットなので、中にも着込むこともでき、秋まで活躍してくれます。
梅雨時期や気候が安定せず、羽織りものが必要か予測できない日。
そんな日には、小さくまとめてバッグに入れられるこんなコートがとっても便利。
エアリーで顔映りもいい素材感はどんよりなお天気の日も明るく過ごせそうです。
春の肌寒い風が吹く時期の風よけとして羽織るのにもちょうどいいコートです。
流れる時間を、思いのままに...
散歩したり・自転車にのったり、フリースタイルで着ていただきたいというメッセージが込められて作られたハーフアウター。
ドルマンスリーブの、風を感じるようなエアーポンチョスタイル。シルエットはモダンに作られているのでアクティブな装いからちょっぴりモードテイストの装いまで、幅広くコーディネートを楽しめる一枚。
上質で軽い着こなしができる春のアウターをお探しの方に。