-
最近、資格を取って転職しお給料が上がりました。子育てしながらだって、お仕事して、おしゃれも楽しみたい! こんなバックが自分で買えるようになって嬉しい今日この頃です。
お届けもプレゼントみたいにキレイに梱包されていて、お店の方の手書きのメッセージも嬉しかったです!!
ある程度年齢を重ねると、プチプラキュートでは乗り切れないし、でもハイブランドで全身ガチガチに固めるのも気分ではなくて、
ある程度力の抜けた年相応のおしゃれを楽しみたいと思っていました。
でもヨレヨレ、ボロボロでは悲しすぎるし▪▪▪
このバックは持つだけでコーディネート全体がまとまる力があると感じました。買ってよかったです。
何よりこのバックは持っているだけで気分が上がります。ちょっとしたお出かけも数倍楽しくなります。
今度の目標はこのバックが似合うおしゃれなおばあちゃんになる事。ずっと大事に使い続けたいです。
-
数年間お出かけ用のバッグをハイブランドからプチプライスまで色々と探していましたが、こちらのカゴバッグをサイトで見てピンと来ました。
かわいらしい見た目ですが、スマホ、ハンカチ、家と車の鍵、500mlの水筒が余裕で入ります。しっかりした持ち手なので重さを感じません。
モノトーンのギンガムチェックの被せ布は可愛すぎず、私の地味な装いのシックなアクセントになりそうです。が、どうしたらかっこよく被せられるのかわからず試行錯誤しています。適当に被せても格好がつくのですが、写真などで少しヒントがあると嬉しいです。
私の初エバゴスはシックで可愛くて使いやすく、私が今求めているバッグにぴったりです。大切に使って自分のものに育てていきたいバッグです。
-
「強くなければ生きていけない、優しくなれなければ生きている価値がない。」というセリフは、なにも「男(だけ)の美学」ってわけじゃないと思う。
口には出さないけれど、毎日を hard に、けれども gentle でありたい、と思いながら日々を生きている、ebagos は、例えばそういう人々に向けての応援アイテムなのだと、私は勝手にそう感じています。
かごバッグは持ち手が痛かったり、中に巾着やバッグインバッグが必要なことも多いですが、見た目はハードなレザーが、持ち手をソフトに包んで手にも優しく、インナーは、ギンガムチェックのキャンバス生地で中に入れるものを傷つける心配のない丁寧な仕上げ、ポケットも充実した抜かりのない作りになっています。特製の手鏡や、シーズンごとに異なる小さな仕掛けも嬉しい。
持ち手のレザーと、かぶせのギンガムチェックが、いわゆる「甘辛のバランス」で、紋切り型になるのが嫌で書くのは躊躇したのだけれど、やっぱりそこが良いところなので、照れずに書いちゃいます。「とにかく可愛い!」
-
とてもかわいいです。以前よりもっとかわいい雰囲気を作れるか思っています。同じ形のものを持っていますが、これを見て、やっぱり我慢できず買っちゃった、笑。誠にありがとうございます。